HOMEGROWN

以前は色々とあったけど、最近はyoutubeで特撮見た話ばっかりです。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
RECOMMEND
35大スーパー戦隊主題歌全集1975―2011【DVD】
35大スーパー戦隊主題歌全集1975―2011【DVD】 (JUGEMレビュー »)

そろそろゴーカイジャー以降の作品をまとめて欲しい。
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
久しぶりにアクセスログを見て
ふと、アクセスログで検索ワードとかページとかを確認していると、ワリと人気があるというか、お客様の多いページってのは「最終回」なんだな。

特にアクセスの多いのは、大映ドラマ。
不良少女とよばれて 第22話から第24話(最終話)まで | HOMEGROWN
ヤヌスの鏡 最終話(第18話)「輝ける合体」 | HOMEGROWN
少女に何が起こったか 第十一話、最終話(ちょっとだけ修正) | HOMEGROWN

あとは特撮系。
東映版スパイダーマン 第41話(最終話)「輝け熱血の勇者」 | HOMEGROWN
太陽戦隊サンバルカン 第49話、第50話(最終話) | HOMEGROWN
電子戦隊デンジマン 第47話から最終回まで | HOMEGROWN

面白いところでは「バトルフィーバーJ」のミスアメリカ/ダイアンの退場の回。
さらば、ダイアン! - バトルフィーバーJ 第24話、第25話 | HOMEGROWN


もっともっと見てもらえるよう、頑張ります。


JUGEMテーマ:日記・一般


気が付けば、そろそろ10年。
なんとなく、ぼーっと自分のblogを眺めてたら、来月でこのblog10年なんだ。

一度記事を削除し、心機一転再開したのが2005年4月13日だから、あと1か月もないな。

そうだな、あれからいろいろあったな。
結婚もしたし、子供もできたし。

以前ほどblogにかけられる時間が減ったのが残念。
当然、blogでネタに出来ることが減ったというのもあるな。
Facebookを見てることも多いし。

10年に向けて、何か考えよう。
まぁ、このblogを長期にわたって見てくれている人っているとは思えないけど、いたら嬉しいな。
別になにもあげられないけど。

10年ということで、振り返るってことをしてみるのもいいかもしれないな。


JUGEMテーマ:日記・一般


色々あったこの数日
色々あったこの数日。

発端は土曜日に起きた。
で、日曜から家をあけ、今日(あ、もう昨日だ)帰宅。
会社に行くのは4日ぶり。
子供たちも小学校、保育園に行くのは4日ぶり。
上の子はいいとして、下の子は大丈夫かとっても心配。

たった4日だけど、すごーく長いこと「いつもの」生活から離れてたような気がしてならない。
やっぱり自分の家が一番だと、改めて思うワタクシ。


JUGEMテーマ:日記・一般


仕事の責任は誰がとるのか
最近、会社の会計士が変わったんだが、それに伴いあれこれ変化があった。
それ自体、どうこう言うべきものではないんだが、どうも仕事の仕方についてあれこれ口出しをしているらしい。
まぁ、それは別にどーでもいいことなんだが、問題なのは「上の人」がそれを金科玉条の如く扱うってこと。

僕が直接言われたワケではないんだが、間接的に同僚から聞いた話を総合すると…
「そんなこと、言われんでも判っとるっちゅーの!」
「そうしてきたのは誰のせいだ!」
と言いたくなる内容だった。

単純作業で時間外するんだったら、ある程度複数の人間で一気に片付けたらいいじゃんという発想だったワケだけど、どうもそれじゃあ「責任の所在が曖昧」で「和気藹々と仕事してる」ように見えるらしい。

まぁ、部下の失敗の責任を取らず、上の人の言葉に乗って部下を責めるような人間が部長だからなぁ… 反論や擁護するどころか、「お恥ずかしい限りです」とか言ってんだろうな。

6人しかいない事務所で、役割分担なんて、そんな絶対的なもんですかね?
勿論、経理、人事、総務…とか担当はあるさ。
でも、単純作業ならある程度の人海戦術で短時間で終らせることに、なにか問題あるかね?
それでなにかあったら誰が責任取るのかって?
大元の担当者だよ。
総務の仕事で手伝った誰かが失敗したのなら、依頼した総務の人の責任だろう?
それでなにが問題だよ?

今の仕事の区分けが不明瞭?
経理が退職するとき、「私と新人で経理を立て直す」と宣言して、早々に仕事を放り投げたのは誰でしたっけ?
部長さん。
その結果、総務の子が必死で穴埋めしてたの、知ってるでしょ?
おかげで総務なんだか経理なんだかわかんない仕事なんでしょうに。

そのバカ高い給料は何のためだよ。
部下の足を引っ張るヒマがあるなら、仕事しようぜ。

文句を言うなら、改善策を提示しろだと?
その提示した改善策を闇に葬るのは誰だ?
そもそも文句なんて言ってないっつーの。

気に入られるためなら、本人の前で発言を捻じ曲げるくらいだからな…

「昔はこんなことはなかった」
「前にいた誰某は、こうだった」
そんないい人たちに逃げられたのは誰のせいかと。
そんないい人たちなら、呼び戻せばいいよ、戻ってくれるのならね。


こんなところで愚痴を書いても仕方ないのは判ってるけど。
まぁ、次のオフィスミーティングではぶちまけてしまいそうで怖い。


JUGEMテーマ:仕事のこと
金環日蝕
結局、日食メガネとか買わなかったので、別の方法で見ることにした。

2012年5月21日 金環日食
お玉の影。
長男に持ってもらい、撮影。

2012年5月21日 金環日食
普段下の子のオムツを入れてるカゴの影。

2012年5月21日 金環日食
ノートの表紙に画鋲で穴をあけてみた(facebookにアップしたやつね)。

直接(メガネごしに)見るよりも、こういうふうにするとなんか科学的っぽくない?


…負け惜しみです。


金環日食の写真を送ってください!
田舎の流儀 - 福江島に行ってきました
諸般の事情により、五島列島は福江島に行ってきました。

離島とはいえ、福江島自体は結構大きい。
しかし、僕自身が五島へ行くのは観光ではなく、別の用事がある場合だけ。
なので五島の印象といえば、港、病院、コンカナ王国…くらい。
海ってのは泳ぐところじゃなくて、フェリーに乗るところ。

今回もある事情を抱えてたワケだけど、あちこち移動をしたせいで、かなり印象が変わった。

離島といえば、愛知県人の僕の経験からすると篠島なんだけど、福江と篠島じゃその大きさが全然違うんだな。
今回の訪問では、色々移動したこともあって、福江という島は、フツーの田舎の町なんだなって思った(勿論離島ならではの事柄もあるけど)。
離島というよりは、父の実家のある岐阜の田舎に近いカンジだった。

あぁ、そういうことを書きたかったワケじゃないんだけど。

子供を二人連れてるんで、やたらとお菓子(特にアメ)をもらう。
下の子がもらうと上の子もホイホイもらいに行っちゃうんだよね。

なんつーかさ、そういうことに慣れていないワケですよ、僕自身が。
だからもらいに行ってしまう長男を注意したりするんだけど、それでかえってアメをあげようとしたお店のおばちゃんをビックりさせてしまったりする。
でもってそれで僕がさらにビックリする。
まぁさ、そういうのも好意なワケだから、きちんと受け入れるべきなのかもしれないけど、いつでもどこでもお菓子がもらえて、食べられると思ったら大違いなワケですよ!と思ったけど、そういうことをきちんと言い聞かせればいいって話?

さて、寝ようかな?


JUGEMテーマ:日記・一般
節電もいいけれど
毎日、暑いですねぇ。

節電ブーム(というと不謹慎かも)で、結構な数のお店が暑いです。
で、節電でお店のエアコンの設定温度を高めにするのって、どうなの?って話。

実際のところ、お店の空調にどれくらいの電力を使うのか知らないし、一般家庭で消費される電力の関係もよく判ってないから、あまりあれこれ言えないのも事実だったりするけどね。


お店に入ってもそこが暑ければ長居をしたくないワケで、そうなると必要なことだけをすましてさっさとお店を出たい。
結局、家に居るほうが良くて、とっとと帰宅してエアコンをガンガンにしたい衝動にかられるワケです。

涼しいお店なら長居したくなるし、長く居れば居るだけ「余分なもの」を購入したり消費する確率ってのは高くなると思うんだ。
そうやって長い間外出していれば、各家庭で消費される電力ってのは、少しは減るだろう。そうして外出する家庭が増えれば、乗用車で外出するより公共交通機関を使って外出する方がいいってのと同じ考え方で結果的に消費される電力が少なくてすむ…とか考えたんだけど、どうかね?(公共交通機関を使うことが本当に省エネ/エコかどうかは別の話です)
外にいる時間が長ければ、その分消費に回るお金が増える…とか思うんだけど。


でもそうやって節電してないと、文句を言ってくる客がいたりするのかな?
「なんで節電しないんだ!?」って。
それはそれで面倒だわ。


結局、昨日のお買い物が暑くて暑くて非常に不快な思いをしたって話だったりする。
汗をダラダラ流しながら仕事をする店員を見たくないワケです。


JUGEMテーマ:日記・一般
ミーティングをした
今日… いや、もう昨日だな… 事務所のミーティングがあった。
僕が入社してから初めてのミーティングだ。

紆余曲折あっての開催だったが、本題はそこではない。

部長がそこで「ペーパーレス化って出来てないね」とつぶやいた。
まぁ、事務所の経費削減の話題の一環で出た言葉なので、誰もそれを拾わなかった。

まぁ、外部から来た僕が言うなれば、ただ単純にPCを導入しただけではダメで、仕事の手順そのものを見直さないといけないってことを理解しなければ。

なんでもかんでも出力して、最終的にファイリングでは、ペーパーレスなんて無理なワケで。
勿論、紙で保存することに意味があるものもあるのは確かだが、そうでなくてもいいものも沢山あるはずだ。
たとえば毎日送信されてくる日報なんてのは、その最たるものだろう。
それぞれの業務で確認が必要な項目もあるため、一度は印刷しておく必要はあるだろうが、それを延々保存しておく必要性というのはあるのだろうか?
基本的に、その辺りは昔ながらの仕事の仕方…ということなんだろうな。


久しぶりにミーティングに出て、案外楽しい時間をすごすことが出来た。
事務所のメンバーは、僕と比べればまだまわ若いワケで、そういう意味ではいくつかの指摘は効果的だったように思う(異職種なので、実際には勉強になることが多いけど)。
その辺りは僕としては一定の役割を果たせているとは思うが、一部のメンバーには帰宅が遅れる原因になったのかもしれない。

…そういえば、最初に入った会社の部門会議でいつも部長とタイマンしてたのを思い出す。
おばちゃんたちのあからさまに「早く終われ」って顔を横目に、食って掛かったのもいい思い出。

第一回目ということで、ワリとどーでもいいことが多かったが、来月はどうなるだろうね。


JUGEMテーマ:仕事のこと
何故、IT業界を離れるに至ったか
というのは大袈裟だけど…

元々は文系の大学で、なんとか入社した会社では職人さん的な職種だった。
そこには4年近く勤めて部署の仕事はほとんどマスターし、それなりに貢献しているつもりだった。
その反面、閉塞感みたいなものを感じており、意を決して退職をした。

今になって思えば、若気の至りという気もしないでもないが、そのときはそれなりに真剣だった(と思いたい)。

半年くらいフラフラしつつ、なんとかもぐりこんだのが所謂IT業界。
サーバ関連のお仕事をしながら、いつのまにか開発まで関わるようになった。

元々SEやPGになりたくて勉強をしてきたワケでもないので、正直、現場の人たちとの意識の違いみたいなものはどこかに感じつつ、それでもなんとかやってきた。


でも、こういう職種ってさ、所謂「元請」みたいなカンジの大手に入るか、小さくても自分自身でサービスを提供できるような会社でないと、まともにやっていけないんだなって、判った。
サーバ職も含めてだけど、SE/PGみたいなのって、結局人材派遣みたいなポジションで、あっちへ行ったりこっちへ行ったり、間にいくつもの会社を通して、どこの会社のために仕事をしてるんだかよく判らない状況で仕事をし続けるワケで…
自分たちでサービスを提供したり、仕事を生み出すことが出来ないから、そうして外部に依存して仕事をするしかない状況では、昨今の不況のように、いざ外部に仕事がなくなると、どうしようもなくなってしまう。

また人を外に出すことを仕事としていることによって、外に出てる人には経験が蓄積していくが、会社の内部にはそうしたものが蓄積されていかない。
どれだけ社外で仕事をしても、会社にノウハウが蓄積されていかなければ、やっぱり会社としての体力はついていかない。
しかも人の出入りの激しい業界だけに、余計に。


昨今の不況の中、上手いことWEBの仕事にシフトできた僕は、なんとか会社で地位を保つことが出来た。
しかし、そうではないメンバーは次々に自宅待機となっていき、幽霊社員のような状態に。
外部に仕事がないために、給与不払いなどが横行するようになってきて、それなりに仕事のあったWEBチームにまで給与不払いなどが横行するようになり、次々と退職者が出てくるようになった。
正直、タイミングを逸しているような気がしたが、まぁ、潮時でしょうと。


そして転職活動を始めた頃、ある人と話をする機会があった。
その人は事務所内のIT化について、ひどく悩んでおり、アドバイスを欲しがっていた。
そこでなんとなく「あぁ、これまでIT業で当たり前だと思ってたことが、実際は当たり前ではないんだな」って、思うようになった。
PCが普及し、企業のIT化が進んだといっても、それはごく一部のことでしかないんだってこと。

そうなると、道はいくつかに絞られる。
コンサルタント的に、企業のIT化を進めるような職種か。
それとも、別の職種で入社した企業で、これまでのスキルを活かしていくのか。

ってことで、後者を選択して、事務職に就いたワケです。

いや、
鶏口となるも、牛後となるなかれ
というワケでもないんだけど。


まぁ、キーボードショートカットやEXCELの使い方で感動されるのは、正直驚く。
PCもほとんど導入されたままの状態に近いってのも、ちょっと驚く。
あぁ、Outlook Expressなんて、何年ぶりに使うだろう?とか、ブラウザも変えたいけどなぁ、なんて思ったりもするけど、まだ言わない。


JUGEMテーマ:日記・一般
新しい仕事、というか会社について
転職してはや二週間。
前職のSE/PGから、事務系の職種に転職しました。


やはりその仕事の仕方の違いには戸惑うな。
手書きや手での計算が中心なのは、結構大変。
まぁ、仕事に慣れることを考えると電卓をせっせと使うのは大切なんだが、スクリーンセーバーが起動しっぱなしのPCがなんだかもったいない。

久しぶりに「デジタルデバイド」という言葉を思い出してしまったわ。
僕が採用された理由の一つには、そういう部分もあるだろうから、意気込みとしては「俺が会社を変えてやる!」くらいのもんだけどね。

PCもかなり古くて、リソースが足りないってメッセージが頻繁に表示されるのは困ったもんだな。
そこは僕ではどうしようもないからなぁ。
せいぜいがCドライブを空けて、デフラグするくらいのものだし。


まぁ、個人用のPCを持って、個人用のメールアカウントがあった方がいいと思うんだけどねぇ。


そうだな、あとはAccessがインストールされてないのはちょっとほっとした。
ExcelでVBAを駆使してちょっとしたものを作ったことはあるけど、Accessは開発したことないからなぁ…



あー、そうそう、仕事の仕方といえば、あれだな、やっぱりこういう事務系の仕事だと、仕事の仕方とかが個人の手書きのノートにしか載ってないことだな。
仕事を覚えるってことを考えると、マニュアルが豊富にあるよりも、自分でノートを取りながら、きちんと話を聞くってのが一番いいことなのかもしれないけど…

とりあえず時間の空いたときに、ぼちぼち作って行こうかと思う。


Excelの関数もSUMくらいしか使ってないので、その辺もガツガツ作り変えていこうかな?


JUGEMテーマ:日記・一般