HOMEGROWN

以前は色々とあったけど、最近はyoutubeで特撮見た話ばっかりです。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
RECOMMEND
35大スーパー戦隊主題歌全集1975―2011【DVD】
35大スーパー戦隊主題歌全集1975―2011【DVD】 (JUGEMレビュー »)

そろそろゴーカイジャー以降の作品をまとめて欲しい。
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
dailymotionを見ていて、櫻井よしこの言葉が響いた。
同じふうに言って下さい、同じふうに感じてくださいということを、要求しあうということは、これは問題解決には全くなりませんね。
違うということを認め合うということが基本になるべきだと思います。
N.S. 「対立を克服できるか〜領土で揺れる日中・日韓〜」_B 2012.09.23 - デイリーモーション動画



価値観というよりも、歴史問題において歴史認識において、意識を一致させるということは、いかなる国にとっても難しい。
ですからそこは違いますねということを認め合って、その上に立って人権、人道、自由、民主主義、国際法の遵守、そうしたことについては協力し合いましょうということですね。
N.S. 「対立を克服できるか〜領土で揺れる日中・日韓〜」_B 2012.09.23 - デイリーモーション動画


世界バレー決勝 ロシア対ブラジル 2010年11月14日 …を見た やっと
嫁が高校時代にバレー部だったこともあり、定期的に日本で開かれるバレー大会はテレビにかじりつくようになった。

今更だけど、録画しておいたのを見ました。
やっぱり決勝戦だけあって、スゲー試合だった。

まぁ、32年ぶりの快挙ってのはわかるんだけど、深夜に放送する決勝戦の前に10分以上も使って三位決定戦を放送しなくてもいいんじゃね?
深夜の決勝戦を見るってのは、バレー好きな人くらいだからさ、オンタイムで見てなくても結果は知ってるだろうし、その時間にチャンネルを合わせてる(録画してる)のは、やっぱり決勝戦が見たいからでしょう?
決勝戦を編集しまくって見せるくらいなら、冒頭の日本戦を削って欲しかった…

まぁ、某テレビ局のサッカー中継もそうだけど、もっと純粋に試合を見せてくれないかなぁ?
特に深夜の枠なんだからさ。
余計な演出とかいらないんだよ。



とはいえ、迫力ある試合だった。
結果は知ってたけど…

やっぱりブラジルは自滅していくパターンだったな。
勢いがあるときはいいけど、自分たちのミスから崩れていってセットを取られる…そんなイメージどおりの試合だったような気がする。
まぁ、大半がジャケリネの八の字の眉毛のせいでそう見えるかもしれないけど。
でもなんかバタバタしてる印象が強い。


一方のロシアは、動揺しないというか、ずーっと冷静なイメージ。
どんなにブラジルに差をつけられても、静かに追い上げていき、いつの間にか逆転しているような。
そしてガモワね。
画面に映るたびに「デケー」と思わず口にしてしまう。
そして彼女のアタックは(少なくとも前半は)それと判っていても止められないのね?
そんな彼女たちも、さすがに第5セットあたりでは感情が表に出てくるようになって、そういう変化がとても面白かった。
試合後のインタビューの涙も印象的だった。

…しかし、ロシアのリベロって下手じゃね?
それとも調子悪かったの?
ボールを見送る場面を何度か見たし、サーブで狙われてたよね?
守備専門の人が攻撃で狙われるって、屈辱じゃね?

でも、こういう試合をもっと沢山見たいんだけどなぁ。
勿論日本人だから日本代表の試合は気になるんだけど、時々グダグダな試合をするからなぁ…
前の監督ほど意味不明な起用をしなかったけど、前半戦のような閃きみたいなのが後半は見られなかったのが残念だな。
木村もなんだかパワフルになった印象だった。
まぁ、結果が出るだけのことはあるんだなって、思った。

ん?
僕はバレーに関してはド素人ですけど?



ところでTBSの世界バレー公式サイトなんだけど…
何故日本代表の情報しかねーんだ?


祝!勝利!!
録画してあった「少女に何が起こったか」をまとめて見てて、一区切りついたんでチャンネル変えたら、カメルーン戦やってて、後半からだったけど、見ちゃいました。

選手の皆さん、監督、スタッフの皆さん、おめでとう。

久しぶりにサッカーの試合を見たよ。

数年前に住んでたアパートの隣人がサッカー好きで、深夜だろうと早朝だろうと大騒ぎだったのを、今は懐かしく思い出すよ。




僕は理解不能なんだけど
こんなニュースがあった。
東京都中野区で今年3月、11か月の女児が乗用車のパワーウインドーに指を挟み、小指を切断する重傷を負っていたことがわかった。

 都内ではパワーウインドーで子供がけがをする事故がこの5年間で8件起きており、東京消防庁は「小さな子供が乗っている時は窓をロックするか、目で見て開閉を確認してほしい」と注意を呼びかけている。

 同庁によると、3月22日午後9時20分頃、同区本町の青梅街道を走行中の乗用車内で、後部座席で母親が女児を抱きながら、ボタンを押して窓を閉めた。その際、女児が右手を窓の方に伸ばし、小指が挟まったが、母親は気付かず、切断してしまったという。

 都内では2007年9月にも1歳女児が右手中指を切断。昨年9月には、4歳の男児が首を挟まれて一時重体になった。国民生活センターの調査によると、パワーウインドーが閉まる際の圧力は強いケースで52キロ以上になり、大人の力でも制止するのは困難とされる。

 東京消防庁などによると、最近の乗用車はパワーウインドーを標準装備しているが、物が挟まると停止する「挟み込み防止機能」がすべての窓に付いている車は少ない上、機能があっても、子供の小さな指を感知しないケースもあるという。
最終更新:4月7日13時5分
パワーウインドーで指切断、11か月女児重傷(読売新聞) - Yahoo!ニュース


で、今朝…おっと、もう昨日の出来事だな、メーテレの「どですか」という番組でこのニュースを取り上げていた。
そこではパワーウィンドーの破壊力みたいなのを実験してみせてたんだが、検証しなきゃならんのはそこなのか!?

2chのN速+でもこのニュースを見たんだが、結構
走行中の乗用車内で、後部座席で母親が女児を抱きながら
の部分に反応している人がいたんだが、そこにはニュースバリューがないのだろうか?

現在長女は10ヶ月になろうかというところ。
このニュースの女児とちょうど同じくらいと考えていいだろうか。
少なくとも僕が乗っているATRAIでは、チャイルドシートに乗せている限り、窓に手が届くことはない。
この車種がなにかは判らないが、チャイルドシートに乗せていたら、防げた事故なのではないだろうか?

当然、僕は子供を車に乗せるときはチャイルドシートを使用している。
しかし、案外それを当然だと考えていない人が結構いるというのが、理解できない。

自分は事故を起こさない?
事故には巻き込まれることだってあるんだよ。

子供が嫌がる?
じゃ、車に乗らなければいい。
それが無理だというのなら、泣き叫ぼうがなにしようが、チャイルドシートに乗せるんだ。いくら自分が気をつけていたって、暴走してくる車や飲酒運転の車が突っ込んでこない保証はどこにもないんだから。後悔先立たずだと。

チャイルドシートが高い?
子供の命を危険にさらしてまで、使いたくないお金ってなんだよ。
レンタルだってある。子供が成長して使わなくなった人から譲ってもらってもいい。
いくらだって方法はある。

チャイルドシートを使わない親は、どんな事情があるにせよ、ちょっと軽蔑してしまうな。

JAFチャンネル|チャイルドシート不使用の危険性(啓発編)


JUGEMテーマ:育児
「子ども必要ない」と「結婚しても必ずしも子どもを持つ必要はない」は微妙に違うんじゃね? - 4割が「子ども必要ない」20〜30歳代は6割−内閣府調査
まずは2chのまとめblog。
痛いニュース(ノ∀`):20〜30歳代の6割が「子ども必要ない」…内閣府調査
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1346670.html


そのソースになっている記事。
4割が「子ども必要ない」20〜30歳代は6割−内閣府調査 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091205/plc0912051723011-n1.htm


僕が読んだのは、中日新聞なので、こっち。
中日新聞:「子持たなくてもよい」過去最高42% 内閣府調査:社会(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009120602000116.html


内閣府のページはこっち。
男女共同参画社会に関する世論調査
http://www8.cao.go.jp/survey/h21/h21-danjo/index.html


まず実際の質問内容を見てみる…
2.家庭生活等に関する意識について
Q6〔回答票6〕 結婚,家庭等について,あなたの御意見をお伺いします。(1)から(4)までについて,この中から1つお答えください。
男女共同参画社会に関する世論調査 3 調査票

という前置きがあって、
(3)結婚しても必ずしも子どもをもつ必要はない
(22.5) (ア) 賛成
(20.3) (イ) どちらかといえば賛成
(30.1) (ウ) どちらかといえば反対
(22.8) (エ) 反対
(4.3) わからない
男女共同参画社会に関する世論調査 3 調査票


新聞紙面では、こんなカンジにまとめられている。
僕が読んだ中日新聞では…
内閣府が5日付で発表した男女共同参画社会に関する世論調査で、「結婚しても必ずしも子どもを持つ必要はないか」との質問に賛成と答えた人が「どちらかといえば賛成」を含めて、過去最高の42・8%に上った。2007年8月の前回調査と比べ6・0ポイント増えた。
中日新聞:「子持たなくてもよい」過去最高42% 内閣府調査:社会(CHUNICHI Web)


まぁ、それ自体はいいんだけど、産経のこういうまとめかたはどうかと思う。
子どもを持つ必要はないとした人
4割が「子ども必要ない」20〜30歳代は6割−内閣府調査 (1/2ページ) - MSN産経ニュース


紙面の都合もあるのかもしれないが、あまりに恣意的ではないか。
タイトルの「子ども必要ない」というのもあまりに酷い。

質問の文章からは、「あなたは結婚したら子どもが欲しいですか」という内容は見えてこない。
あくまでも世間一般の価値観として、それは受け入れられるかどうか…くらいではないだろうか?
でなければ「賛成」「反対」とかって回答は出てこないだろう。

ウチには子どもが二人いる。結婚したら子どもを、とは思っていた。
しかし、他人がどうあるべきか、ということまではなぁ…

つまり、「自分は子どもが欲しい」ということと「結婚したからといって必ず子どもを生むべきである」ということは一致しないのではないか、ということ。
結婚して子どもを持ち、それでシアワセ。そう考える人がいて、結婚はするけど子どもはいらないという人、結婚しないけど子どもは欲しい…とか、それぞれ考えることは自由だと、そういうことなんじゃないかと。

すわ少子化の影響だ!とか騒ぐ方が判らん。


内閣府のサイトには、比較のグラフもあった。
http://www8.cao.go.jp/survey/h21/h21-danjo/images/z16.gif
一番古い平成四年は「賛成」が12.6%で「どちらかといえば賛成」が18.0%で、合計しても30.6%だから、今年のと比較すれば驚異的な伸びといえるかもしれない。
しかし、平成九年の時点で「賛成」が19.9%で「どちらかといえば賛成」22.8%と合計で42.7%になっている。
確かに今年の調査が最高の値を示しているが、それにしたって平成九年と比べても0.1ポイント増だ。
むしろ減少している平成十九年の調査結果のが気になるわ。

…年齢構成についてはまだ詳しくは見てないんだけど、正直新聞一面にするほどの内容かと。
よほどネタがなかったのかな?


JUGEMテーマ:ニュース
インフルエンザ
ふと気になったのは、昨晩TVを見ていて、速報が流れたとき。

「新型インフルエンザってなんだ?」と思った。

そんなこともすっかり忘れて、朝、朝刊の一面を見て再び…

「新型インフルエンザってなんだ?」と思った。

で、いろいろとblogを見ていたら、こういうのを見つけた。

大西 宏のマーケティング・エッセンス:ネットでも「新型インフルエンザ」と書きましょう!
http://ohnishi.livedoor.biz/archives/50927654.html

マスコミの記事が、「新型ウイルス」と表現が変わったことにお気づきですか?
世界保健機構がこれまで「豚インフルエンザ」と表現していた今回のインフルエンザを「インフルエンザA(H1N1)」に改めたそうです。
厚生省のホームページを見ても、29日までは「豚インフルエンザ」が使われていますが、昨日からは、「新型インフルエンザ」という表現に切り替わっています。お知らせのタイトルで確認できます。


なるほど、そういうことですか。

で、当の厚生省ですが…

厚生労働省:新型インフルエンザに係る対応について(平成21年4月28日健感発0428003号厚生労働省健康局長通知)
http://www-bm.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/090429-02.html

今般メキシコや米国等で確認された豚インフルエンザ(H1N1)を、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号)第6条第7項に規定する新型インフルエンザ等感染症として位置づけたところです。


つまり、「豚インフルエンザ」を「新型インフルエンザ(等感染症)」としますよってこと?

厚生労働省:新型インフルエンザに関する情報
http://www-bm.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/index.html

しかし、このサイトにリンクされてる文書がどうも…
一覧に書いてある日付ってのは(どうやら)ここに載せた日付のようで。
しかも時系列じゃないってのは…
例えば4月29日の日付のリンク先を見ると、上から順番に、29日、27日、28日となっている。
下から順に見ると、「豚インフルエンザの位置づけを新型インフルエンザに変えました」→「豚インフルエンザに対する政府方針」→「新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の症例定義及び届出様式」となっている。
もうちょっとまとめようがあったでしょう?


JUGEMテーマ:ニュース


中日 日本一!
熱烈なドラファンでもないのだけれど、それでも地元の球団が日本一になったのは、素直に嬉しい。

しかし、中村ノリは凄いね。
彼の野球人生は終わったかと思った、今シーズン前。
まさかここまでになるとは。
いやぁ、彼を見放した球団を見返すことができましたねぇ(本人はそんな小さいこと、と思ってるかもしれないけど)。

なんにせよ、素晴らしい。
負けはしたものの、日本ハムも(特にダルビッシュが)良かった。

さて、寝るか。
危険運転致死傷罪
Yahoo!ニュース - 西日本新聞 - 最高懲役20年 撲滅の切り札 危険運転罪に高い壁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060904-00000009-nnp-kyu

飲酒運転の上追突事故を起こし、幼児3人の命を奪った、福岡での事故にからめて、危険運転致死傷罪について書かれた記事。

これによると…
飲酒など悪質な運転による事故を抑止する「切り札」として導入された危険運転致死傷罪。ただ、2005年に全国で摘発された人身事故約85万5000件のうち同罪が適用されたのは0、03%。
だという。
これは
「過失ではなく、故意に危険な運転をした」ことを立証する難しさが原因といわれる。
「酒を飲んで正常な運転ができないと認識したにもかかわらず、運転を継続した」ことが危険運転の故意とされる。

容疑者が「酒は飲んだが運転は大丈夫だった」と供述すれば故意を否認したことになる。

つまり、飲酒運転だったとしても、正常に運転できれば(運転できたと主張すれば?)それは故意に危険な運転をしたワケではないらしい。

おかしくないか?
あれほど飲酒運転の危険性が叫ばれ、痛ましい事故も起きているというのに、「ちゃんと運転できた(できると思った?)」が言い訳になるっていうのは、問題ではないか?

事実、この容疑者はひき逃げだったワケだし、逮捕時に多少酔いが覚めていたとしてもおかしくない。

ちゃんと運転できようがどうしようが、飲酒の事実が認められれば危険運転致死傷罪で良いのではないだろうか?
勿論、子どもがいる僕が、この件については多少感情的とも言えるかもしれないけど、事実飲酒運転による事故はあとを絶たないワケだし、抑止力としての効果を期待するのなら、多少なりとも過激な刑罰でも十分なのではないだろうか?

厳罰による事故の減少はあまり望めないだろうということも、一応理解してるつもりなんだけどねぇ。

少なくとも飲酒運転をする(させる)人間に、運転免許を持つ資格はないと思うんだけれど…



…え?
違法駐車ですか?
最近はしてませんよ。
マイ水筒 - 新語?
朝、Yahoo!のニュースをぼけーっと見てたら、スミの方にこんな文字が…

「マイ水筒」

意味不明。
だって、他人の水筒は持ち歩かないでしょうが。

で、その内容を確認してみる。
一部引用してみると…
ハンドバッグの中にすっぽりと入るくらいの、小さめの水筒。中に冷たい水などを入れて持ち歩く。一時はペットボトルの普及で需要は大きく落ち込んだが、ペットボトルは使い捨てというマイナスイメージが強いことから、環境にやさしい水筒の見直し機運が高まっている。

別に普通に水筒を持ち歩くことと変わらないけど…

結局は、引用文にもあるように、ペットボトルと対比させてるんだろうけどさぁ。
なんつーかもの凄い違和感。

「マイ・ペットボトル」なら許す。


Yahoo!辞書 - マイ水筒
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2006000469
キヤノン、偽装請負一掃へ 数百人を正社員に
asahi.com:キヤノン、偽装請負一掃へ 数百人を正社員に - ビジネス
http://www.asahi.com/business/update/0731/119.html
グループでは偽装請負が相次いで発覚。子会社のキヤノンファインテック(茨城県常総市)やキヤノン化成(茨城県つくば市)、大分キヤノンなどが、04年以降、労働局から指導を受けた。本体でも昨年10月に文書指導を受け、法令順守の徹底が求められていた。

今はそうではないけれど、以前は完全にコレ。
製造業だけじゃねーぜ!

A社がB社へ依頼。B社がC社に依頼。さらにD社がE氏を連れて行く。
E氏はC社にはD社と、B社にはC社所属と語り、最終的には「B社から来ましたEです」となる。
C社とD社は請負だったりするけど、それより前の関係は派遣だったりして、自社の解釈と勤務先の解釈が異なって、対応に苦慮するなんてのも良くある話。
搾取されまくって、B社のE氏に行くはずの金額はD社のE氏に行くころにはスズメの涙。

これって、中間で人も出さずにお金だけ稼いでた会社にとっては死活問題?
いや、それほど急速に改善されていくわけもないか。

これで少しはまともな雇用環境が整備されればなぁ、と思う次第であります。