HOMEGROWN

以前は色々とあったけど、最近はyoutubeで特撮見た話ばっかりです。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
RECOMMEND
35大スーパー戦隊主題歌全集1975―2011【DVD】
35大スーパー戦隊主題歌全集1975―2011【DVD】 (JUGEMレビュー »)

そろそろゴーカイジャー以降の作品をまとめて欲しい。
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
せっかくなので、久しぶりのblogを「シン・ウルトラマン」で書く…が、中身はない。
公開翌日に観に行って来た「シン・ウルトラマン」について。
久しぶりのblog更新だからといって、何も特別なことはなくて。

期間限定で公開された冒頭1分半ほどの映像も「シン・ウルトラマン」というよりは「シン・ウルトラQ」という趣だが、劇場で観たときの衝撃といったら…

全体的にウルトラマンに対する愛や特撮愛を強く感じる作品だった。
その特撮に対する愛というか、こだわりみたいなところをどうとらえるかで評価は変わるかもね。
劇場で観終わったとき、前を歩くカップル(だか夫婦)が「やっぱマーベルには勝てないね」と話していたが、「多分目指してる方向が違うから、勝負するとかって話じゃないと思うわ」って心の中で反論してしまった。
CGが拙い部分も確かにあった。「デザインワークス」での庵野秀明のコメントにもあったが、予算や時間的な制約もかなりあったようだし。
それでも飛行姿勢はグッとくるものがあったし、その飛行姿勢でグルグル回転するところなんか熱くなったぞ(効果音も含めて)。

どうしても元が30分番組のリメイクだから、駆け足に感じたり、ダイジェスト見てるようだなって思うことは仕方ないが、それでも面白い作品だった。

メフィラス星人も良かったね。


一方で、「シン・ゴジラ」にあった空気が失われてしまっていたように感じる。
それはつまり、「ゴジラ」の持つ空気と「ウルトラマン」の持つ空気の違いというのか。
「シン・ゴジラ」の登場人物も、恐らく他の一般向け(といっていいのか?)の映画よりもやや誇張したキャラクターと言えなくもないが、この「シン・ウルトラマン」のキャラクターはよりアニメ的な印象を受けた。
それが一番顕著だったのが長澤まさみ演じる浅見弘子だったかもしれない。

シチュエーションだけで見せられる「シン・ゴジラ」と違って「シン・ウルトラマン」はもうちょっとキャラクター寄りの作品だからということもあるだろうけど。

だから、あれこれと騒がせているセクハラ描写についても、擁護する気はないが、あれは非常にアニメ的な文脈で描かれたシーンだったと、個人的には感じている。
斎藤工演じる神永新二が浅見の匂いをかぐシーン。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
ヱヴァ:破

これを思い出す。
巨大化したシーンでのローアングルとかも。

アニメだから「まいっか」ってなってるシーンや描写でも、実際に人が演じるとなると違和感を覚えるってことは確かにあるだろうなと。

次は「シン・仮面ライダー」ということになるか。
ゴジラやウルトラマンと違って、等身大のサイズでのドラマだからね。
国を巻き込んでの物語というよりは、個々人の物語という側面が強くなりそう。
どういうところにリアリティを持ってくるのか、そこはちょっと興味があるというか。
しかしさ…
シン・仮面ライダー
シン・仮面ライダー
シン・仮面ライダー

浜辺美波が、髪型もあってか、石ノ森章太郎の描く女性キャラクターっぽいって思うんだけど、僕だけですか?
この髪型っぽいので思い出せたの、「さるとびエッちゃん」なんだけどさ。


JUGEMテーマ:映画

「ウルトラマンZ」が終わってしまった… #ウルトラマンZ
「ウルトラマンZ」が終わった…
最近、オンタイムで見た特撮作品についてblogで書いてなかったんだけど、やっぱり触れないワケにはいかんよね。

キャスト発表当時から青柳尊哉氏の出演が話題だったよね。
役名のヘビクラも、当然ジャグラーを連想させるし、時折見せる表情や声があまりにジャグラーだった。
いや、それにしても視聴者に向けてとはいえ、正体を明らかにするのがあまりに早くて、そこはちょっと不安材料だったけど、終わってみれば全然そんなことなかった。

まぁ、そもそも「悪」ではなく「闇」ってポジションだし、結局「いい人」がにじみ出てしまうジャグラス・ジャグラーが、いかにも魅力的だよなぁ…
隊員たちにいざとなったら逃げろと命じたり、サンキューと声をかける何気ないシーンとか、本当に…いいキャラクターだよなぁ…(涙)

最終回に向けてやたらと色んなフラグを立てまくってたヨウコ先輩が、やっぱり一番存在感があったね。
直前の第24話でセレブロに乗っ取られた狂気の演技から、救出される寸前の幻だか夢だかの腕相撲のシーンでの切ない表情。
特に腕相撲でのあの表情は、何度見でももらい泣きしそうになってしまうな。
ウルトラマンZ 第25話
ウルトラマンZ 第25話

当然、ここに来るまでの積み重ねもあったけど、やっぱりいい役者さんだなぁ…としみじみと感じる。

そしてラストの変身も、熱いな。
Twitter上でも「令和のウルトラタッチ」と評する人もいたが、まさにね…
ウルトラマンZ 第25話
ウルトラマンZ 第25話

ニュージェネレーションシリーズは最後の変身が凝ってて、それは今作も踏襲されて嬉しい。
ウルトラマンZ 第25話
巨大なウルトラマンZが現れ…
ウルトラマンZ 第25話
ハルキを吸収したあと、三体のウルトラマンが現れて…
ウルトラマンZ 第25話

今作は特に、オールドファンだけとか、最近のファンだけとかでもなく、幅広い層へ訴えかけるような作りなのがいいね。
セブンガーの復活も、単なる懐古趣味とかマニアックなチョイスに見えたけど、こんなにヒットするとはねぇ…

やっぱりストーリーだけを追うのではなく、キャラクターをきちんと描くってこと、大事だよね(決め台詞だけあって、中身がないとか…いや、気のせいだ)。
ハルキやジャグラス・ジャグラーは勿論だけど、ヨウコ先輩も、ユカもバコさんも、とっても魅力的。
もうちょっと怪獣の出現とロボットで対抗する…っていう基本フォーマットのお話が見たかったなって、素直に思わせるよ。

セレブロから解放されて以降、出番の無かったカブラギが出てきて安心した。
ウルトラマンZ 第25話
ユカとのコンビも、面白そう。
ウルトラマンZ 第25話


あるのかどうか知らないけど、劇場版があったら、必ず帰ってきて欲しいけど、どうだろうな。
ウルトラマンZ 第25話
ウルトラマンZ 第25話


  
 

JUGEMテーマ:特撮



ウルトラマンタイガが始まったね(もう第2話終わったけど)
メインのウルトラマンがタロウの息子というのはたいして驚かなかったが、まさかここでU40出身のウルトラマンが登場するとは思わなかったな。
だったら一回くらいは「ニュージェネレーションクロニクル」で「ザ・ウルトラマン」を放送してくれてもよかったのに(雑なまとめじゃなくてね)。
オーブとルーブが力を授かったという0-50という星も、便利な位置に落ち着きそうだね。

「ニュージェネレーション」でくくられる最近のウルトラマンシリーズって、好きなもの、苦手なものの落差が激しい。
「ギンガ」も最初は面白かったんだけど、なんか途中から折れてしまったな。
どうしてもメインの登場人物だけの物語であることが多いし、「グリッドマン」のヒットも記憶に新しいけど、どうしてもアニメ的な描写が多いように感じて「実写ドラマでそれはどうなん?」と思うこともよくある。
「X」や「ルーブ」はその辺りの描写がどうしても受け付けなくて。どれも全部見てるけどね。

とにかく今回は、ストーリーの流れに関係なく「俺色に染め上げろ!」とか言い出さないだけマシなのではないかと思ってる。
どうしても決め台詞を入れたいようだけど、話の流れや状況的に、いちいちそんなこと言わなくても…というか、絶対言わないだろ?っていうタイミングでもいちいち言うのがね…
「オーブ」はガイのキャラクターや変身に別のウルトラマンの力を(カードから)借りるという設定だったので、受け入れられた。ただ「ジード」はそれよりも「ルーブ」側に振れていて(作品としては前だけど)、やや無関係に組み込まれた決め台詞なので、違和感バリバリ。
音声認識装置でもついてて、それを言わないと動作しないってんなら解るけどね。

さて、どうしても世界の狭い、最近の特撮ドラマ(普通のドラマも狭い世界でグルグル回ってるけど)。
宇宙人が住んでいる街という設定がどう活かされるのかな?
メインの数人でこちょこちょしなきゃいいけど。

あと、トレギアね。
劇場版を見ていないので、どういうキャラクターかはよく解らないけど、当分の間ベリアルのように使い倒されるんだろうか。


JUGEMテーマ:特撮

ウルトラマンXについて
「ギンガ」は挫折したけど、「X」はきっちり見た。
一応の最終回である第22話が終わったんで、書こうかと。

第21話の急展開ながらも、正体を明かすシーンやカラータイマーだけが残された映像とか、グッとくるものがありました。
第22話もやたらと説明不足なワリに、どこか説明的なセリフの応酬だったが、理屈を超えて、気持ちだけで勝利するというある種特撮ものの定番ともいえるラストで、不思議な爽快感があった。

まぁ、個人的にはアスナとダイチの二人でユナイトしてもらいたかったな。
アスナもあれだけ感情を露わにして盛り上げておいて、あっさり戻るとはな。
どっからどう考えても、アスナの気持ちは一方通行だな。

全体を通してちょっとした違和感を覚えたのは、隊長と副隊長のエピソードだ。
ネクサス客演の回となった副隊長メインの第20話。「ウルトラマンネクサス」のテーマが見事に描かれていたと思うし、弧門を演じた川久保拓司が旦那役で登場したり、ベムラーとか…ファンサービス満点だった。これ自体僕も見ていて非常に満足した。
一方で、「背中で語る」隊長と娘のエピソード。なんとなくカッコイイ隊長って見えるけど、正直なところ和解したポイントってなんだろう?と。

家族よりも仕事を優先する父親としての隊長。
仕事を優先しながらも、母親として二人の娘を気遣う副隊長。ネクサスの力を得た彼女は、ウルトラマンになったとき「使命感を感じた」という話をしながらも、勝手に現場を離れ娘を救ったことに対して自責の念を抱いている。
隊長がネクサスになったとして、娘と世界の危機とどちらを優先しただろう? またそのことで自分を責めたりするだろうか?

勿論、「ウルトラマン」という映像作品において、ある種の「新しい家族像」だったり「人間像」みたいなものを描けとは言わないが、ややステレオタイプに過ぎるのではないかと、思ってみたり。


ダイチの両親については、結局なにがどうだったのか?
劇場版を見てねってこと?


JUGEMテーマ:特撮

いまさらながら"頭約4分ノーカット無料配信!『劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦! ウルトラ10勇士!!』 "
動画公開から、1か月近く経ってた。

これ、というか、最近の「ウルトラマン列伝」を見て思うのは、映像の進化、進歩というのはどういうことなんだろうか、ということ。

劇場版で言えば、ウルトラマンゼロが初登場した「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」では、CGでウルトラの星を描き、とてつもなく新鮮だった。
そして続く「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」について言えば、今回の映画のように先行して公開された3分(だったかな?)の濃密な背景描写にさらに驚いた。
舞台が地球じゃないし、東映特撮とは違った進化を(結果的には)探っているようで、この先が非常に楽しみだった。

しかし、最終的には原点回帰を始める。
「ウルトラマンサーガ」ではハイパーゼットンとの戦闘シーンは前2作を引き継ぐような描写だったが、物語前半はかつてのミニチュア世界との融合だった。

その後の「列伝」での「ギンガ」や「ギンガS」は仕方ないとしても、劇場版は、「銀河伝説」や「銀河帝国」路線がよかったなぁ。
なんつーか、劇場版ならではの、プレミアムなカンジがさ。

ストーリーはどうなんだろう?
オープニングを見ただけでは、テーマみたいなのは見えなかったな。
とりあえず平成以降の10戦士集結がメインみたいだし。


個人的にはたまった「列伝」を見なきゃと思った。


JUGEMテーマ:特撮


ついに80先生登場! - ウルトラマン列伝「ウルトラマン80登場!まぼろしの街!!」…の予告

個人的にはリアルタイムなウルトラマンといえば「ザ・ウルトラマン」と「ウルトラマン80」だ。
まぁ、どちらも毎回がっちり見られたワケじゃないんで、記憶は曖昧だし、ストーリーなんてほとんど覚えちゃいないけど。
でも分離合体する戦闘機シルバーガルがかっこよかったってのは強烈に覚えてるな。

子供用に買った編集ものDVDで久しぶりに80の映像を見たとき、スポッ!って効果音だっけ?と首をかしげてしまった。

とにかく次回の列伝は見なければ(毎週録画してるけど)。
こうなると「ザ・ウルトラマン」も放送してくんねーかな?


一応、サブタイトルは本放送時と同じなんだね。
第5話「まぼろしの街」。
メカギラスの微妙なデザインは円谷らしいというべきか?


JUGEMテーマ:特撮


意外と泣けるね - 「ウルトラマンサーガ」
長男(六歳)と観てきました。

まぁ、事前情報として色々仕入れてたけど、舞台はダイナの世界かと思ってた。勝手に。
そしたらダイナの世界でもないんだね。
ダイナのリョウがあまりに変わってないんでビックリした。


…ところで、平行宇宙という概念は便利だね。

観終わった時の感想としては、素直なヒーロー映画だなってこと。

「ウルトラ銀河伝説」「ベリアル銀河帝国」の二作とは違い、本当にストレートだと感じた。
勿論、上の二作だって面白かったし、好きな映画だけど、完全に向いてる方向が違うからな。

前半の、ウルトラマンになることを拒絶するタイガ(DAIGO)とゼロとのやり取りは、劇場内でも結構な笑いが起きてた。
長男も楽しかったようで、一安心。

ただ、そういう笑いも前半だけで、徐々にシリアスになっていく展開が良かった。
何故か姿が見えないウルトラマンダイナ/アスカ・シンとかね。
特に、タイガがウルトラマンを拒絶する気持ちを吐露する辺りから、ウルッと…
怯える子供に、自分の過去を重ねて取り乱すタイガのシーン、グッと来ました。
両親を探し叫ぶ子供の頃のタイガは、僕自身が親になったせいか、非常に心を打つシーンだった。

ストーリーは非常にシンプルで、判りやすかった。
「足元に気をつけな!」の伏線も、なかなか判りやすいが故に、決まったときのニヤニヤ感といったらないね。


懸念されたAKB48演じる地球防衛軍/チームUは、がっかりすることもなく… 強いて言えば可もなく不可もなくと。
完全に秋元以外は、誰でもいいカンジ。
もう少しキャラクターを掘り下げられたらと思う要因の一つだな。
ダイナ復活の際、あそこは秋元じゃなくて、子供にやらせるべきではなかったか…とか考えてしまった。

戦闘シーンに関しては、ミニチュアのセットを見ると、これぞ正統派の巨大ヒーローもの!と再確認できました。
でも、ハイパーゼットンとのバトルの前半は、CG丸出しで、もう少しお金と時間をかけられれば…とかって思った。
仮面ライダーの「MOVIE大戦 MEGA MAX」でも空中戦はCG丸出しでちょっとガッカリしたし、この辺りが今の特撮CGの限界といったところなんだろう。
あとは、もう少しハイパーゼットンの強さを強調してくれないと、絶望感をあまり感じられないんだよな。
ゼロたちがやられるシーンも、イメージシーン?かと思うようなスローな映像で、爆発で吹き飛ばされるくらいなもんだから、あまりやられてるという印象がない(けど倒されて変身解除)。

あとは、ダイナもコスモスもフォームチェンジしなかったのが残念だし、違和感だな。


でも、全体的には面白かったし、グッとくるシーンも沢山あった。
本当にテレビシリーズの延長線上の作品ってカンジがかえってよかったのかもね。

来年も新しい劇場版が上映されるといいなぁ。


JUGEMテーマ:映画
再び姫サマ登場 - ウルトラマンゼロ外伝 キラーザビートスター


エメラナの再登場。一応劇場版の続きなんだろうけどさ。
再びレイたちも登場するのね。

公式サイトで冒頭3分が見られる。
またしても、エメラナの「はぁはぁ」が…

今回はロボット対有機生命体ってところ?
これが冬の映画につながったりするのかな?

まぁ、面白そうではあるけれど…


JUGEMテーマ:特撮


ウルトラマン列伝 第8話「ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ パート1 多次元の脅威!」
さすがに嫁も釘付けだった。
STAGE 1しかまだ見てないんで、残り二回が楽しみでしょうがない。

激しいアクションが展開される冒頭から、救難信号を追うペンドラゴンの静かな場面へ。
やっぱり面白いね。

にせウルトラ兄弟の威圧感もなかなかだけど、さっさとやられてしまった帰マンとゾフィーの姿にドキッとする。

ダークロプスゼロ登場でおしまいってのも、いいヒキだな。
次回が楽しみだわ。








JUGEMテーマ:特撮


ウルトラマン列伝 第3話「復活のティガ!超古代の光の戦士!!」
よく考えたら、ティガをまともに見るのは初めてかもしれないな。

ってことで、ティガ第1話の再放送。

そうね、なんか第1話としてはどうなんだろうねってカンジ。
怪獣が外国から出現したり、組織が海外にもあるとか、色々と挑戦してるんだなって思う。
CGや合成も、時代を感じる。
けど、スーパー戦隊はカーレンジャーだし、仮面ライダークウガもこの4年後だからなぁ。
頑張ってる方なのかもしれないな。
…よく考えると、この頃は「ガンダムX」くらいしかまともに見てなかったわ。

第1話だけだから、何故ダイゴがティガになれたのかとかは謎のままだ。
正直なところ、彼の行動はどこか違和感を覚えるけど、長い物語の流れを考えると当然の展開かもしれない。
そういうことを考えると第1話ではなく、もっと別の話をチョイスすべきだったのかもしれない…と思ったけど、長男は満足したみたいなので、実は問題がないのかもしれない。

ティガのスーツアクターに中村浩二の名前が。
そうか、メタルドーパントの人、元ウルトラマンだったねって、思い出した。
Wikipediaなどで、太めのティガがこの人かな?って推測してみる。

次回はコスモス。
総集編DVDは長男にもあまり好評ではなかったので、ちょっと心配。


JUGEMテーマ:特撮