HOMEGROWN

以前は色々とあったけど、最近はyoutubeで特撮見た話ばっかりです。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
RECOMMEND
35大スーパー戦隊主題歌全集1975―2011【DVD】
35大スーパー戦隊主題歌全集1975―2011【DVD】 (JUGEMレビュー »)

そろそろゴーカイジャー以降の作品をまとめて欲しい。
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
あ、名古屋の扱いが… - Google Maps 8-bit for NES
どうしてこういうことを思いつくんだろうね、突然。

実際、Google Mapsを開いて試してみると…
TokaiやAmaは表示されてるけど、Nagoyaって街は出てこないんだ。

Google Maps 名古屋城
名古屋城だ!
でも、ストリートビューまではドラクエ風ではないか…

まぁ、どーでもいいことだけど、実名とか匿名とか
先日、職場でFacebookのことが話題になった。
ある人が実名登録をしているという話になったのだが…

僕が匿名…というか、ハンドルネームで登録しているという話をすると、「なんか後ろめたいの?」みたいなことを言われてしまった。

別に悪いことをしているつもりもないし、後ろめたいことも特にないんだけど、やっぱり実名登録には抵抗がある。

まぁ、その人は10歳くらい下なので、ネットなんかに対する受け止め方が違うのかな?って思ったりする。
イマドキのSNS中心のネット環境とは違って、掲示板なんかがネットでのコミュニケーションの中心だったワケだし。2ちゃんねるも含めて、だけど。
そうすると実名であることに、意義を見出せないし、むしろ個人情報をさらすことへの警戒感がね。

その後自分でサイトを持ち(今はblogだけど)、あれこれ書くようになったワケだけど、所謂一般人の僕が実名で何かを公開していくことに、意味や価値があるかと言われると、それは無いと言い切れる。
それは勿論、誰か他の人のサイトを見る場合に、肩書きや経歴を含めてその人がどういう人かということよりも、その人がどういうことを書いているのか、発信しているのか、ということが重要だったワケで。
そういう人のサイトの掲示板なんかで議論したりするの、面白かったなって、改めて思う。

mixiやtwitterで炎上する人を見たりすると、やっぱ実名公開はこえーわ、と思ったりするし、スタートがそうだから今更実名であれこれやるってのに意義を見出せなかったりするし、必要であればblogやSNSのアカウントを知り合いに教えればすむ話だったりと思うから、今のままでいいや…なんて考えてたりする。

ただ一つ言えることは、その人がどういう選択をしていようとも、それを気持ち悪がったり、非難したりはしたくないってこと。

うん、寝る前の独り言です。


JUGEMテーマ:インターネット
Arrowはじめました
http://www.arrow-arrow.com/

まだ未知数だけど、なかなか面白そう。
不特定の人の発言が送られてきて、不特定の人の返信が来るってのは、なかなか面白いかもしれない。
だけど誰かの発言に返信しなければという強迫観念…じゃない、プレッシャーみたいなのがあるかもしれない。

とりあえずヒマつぶしにはなりそう。


JUGEMテーマ:日記・一般


久しぶりに集中して読んでしまった - 新入社員から寝ぼけたメール来た
ディケイドのDVDを買わなくてはならないというのとか、CDを集めたりとかで、ここのところ本にかけるお金が少ない。
おかげでこのblogもテレビ(特撮)ネタが中心。

そんななか、久しぶりに2chに夢中になって読んでしまったスレがある。
最初は「もじゃもじゃVIP、略してもっぷ」で読んでたけど、我慢できなくて直接読んでしまった。
ネタかどうかはともかく、こんなに真剣にスレを追っかけたのはいつ以来だろう?


色々あればあるほど、想いってのはすっぱり断ち切れるものでもないし。
当人たちとは無関係にウワサってのは広まっていくってのも、よく判る。

「でも、Sophie先輩って、○子とつきあってたでしょ?」
そうだよなぁ。状況証拠としてはクロだよなぁ…とかさ。


みんな幸せになれるといいんだけどなぁ。

…みんなって誰よ?

昨日高校時代の友人と会った。
といっても、彼は車屋さんだけどね。点検のために車を取りに来てくれただけなんだけど。
少し話し込んで、高校時代の友人たちのことを思い出した。
色々あったなぁ…
続きを読む >>
IE8
もうすぐYoutubeがIE6のサポートを止めるってんで、会社のPCのブラウザをIE8に乗り換えてみた。

違和感!

フォントが変わってるね。

iGoogleに横スクロールが出てる…!
タブの追加やコンテンツの追加のリンクが折り返さないで、横に伸びてるせいで、横スクロールになる。
ちと辛いなぁ。

あれこれ機能が追加になってるけど、デフォルトのブラウザがunDonutなので、使う機会は当分先かな。
使い勝手がよければ、自宅のPCもIE8にしようか。


JUGEMテーマ:コンピュータ
一部エントリのお引越し
なんとなく、UNIX系、Windows系、プログラム系(はまだないか)の記事をもう少しカテゴリ分けしたいなあぁ、と考えていたので、いっそのこと引っ越すことにした。
ま、元々このblogはそういうメモ的な位置付けだったんだけど、こうしてしょーもない独り言と、読書記録でなんとかもってるカンジなので、それ以外のエントリは外そうかと。

引越し先は以下。
今回もFrancis Dunneryの曲名からblogの名前を頂いたので、中身とマッチしてませんが、それはご了承くださいな。

Heartache Reborn
http://heartachereborn.blogspot.com/


現時点では記事はないので、ボチボチお引越ししようかと。

UNIX系、Windows系(と音楽系)のエントリ以外はこれまでどおりですので、どうぞよろしくお願いいたします。
lessの不思議
以前、書いた記事「HOMEGROWN | manの文字化け」に関連して、ここのところずーっとlessというコマンドについて考えてた。

manが文字化けするので、環境変数JLESSCHARSETの設定とlessのオプションの変更を/etc/man.configに施したんだけど、根本的な対策ではなかった。
要するに、less自体が文字化けしているのだ。

個人的には多少不便でもmore派だし、サーバ本体を操作する機会なんてほとんどない。
PoderosaとかTeraTerm使ってれば、スクロールバーを操作して、前の画面見られるし、全然気がつきませんでした。

…と、ここまでは以前にも簡単に書いたか。

現状、
ls -la | less
を実行すると、ファイルのタイムスタンプの"7月"が"7<B7><EE>"となってしまう。

とりあえずJLESSCHARSETをユーザの環境変数に組み込んでみる。
これはたいていどこのサイトにも書いてある手法だ。
でもダメ。

で、man.configに何を設定したのか思い出してみる。
まずは
JLESSCHARSET=japanese
を入れた。
次に、lessのオプションをRからrに変更した。

やってみた。
alias less='less -r'


直った。

ふぅむ、オプションの問題か。

とりあえずJMにお伺いをたててみる。

Manpage of LESS
-r または --raw-control-chars
「そのままの」制御文字を表示させるようにする。デフォルトでは、制御文字をキャレット表記を使って表示する。例えば、control-A (8 進数 001) は "^A" と表示される。警告: -r オプションが指定されると、 less は (制御文字のタイプにどのように画面が反応するかに依存しているために) 画面の実際の状況の経過を追うことができない。よって多くの場合、長い行が誤った位置で分割されてしまうといった問題が生じる。

まったくもって今回の事象の説明にならん、気がする。

こんなときはUNIXの部屋だ!
UNIXの部屋 検索:less (*BSD/Linux/Solaris)
ここに、オプションの一覧があり、-rの説明には以下のようにある。
コントロールコードをそのまま表示する。デフォルトでは control-A は ^A と表示されるが、-r を指定するとそのまま表示する。これによって、cat で日本語が表示できる環境なら、less -r で日本語が表示できるかも。

一応、「ふむふむ」と言えるような説明文だ。

Googleで"less -r"で検索してみても、正直、満足のいく文章はなかった。
JMやmanpageじゃ、オプションはrよりもRを薦めてるし、実際のところどうなんだろう?

ついでに、UNIXの部屋で知った環境変数を。
環境変数LESSにはlessのオプションを指定できるらしい。
export LESS=-rgj10
としてみた。
manの文字化け
仕事でRed Hat Enterprise Linuxをインストール、設定することになった。
調査段階でほとんどのことは終わってるので、実質的には作業するだけなんだけど…実際にはそうはいかない。

Red HatってUTF-8なんだけど、インストールサーバプログラムがEUCなので、i18nを修正して無理矢理EUCに変更した。
その影響もあって、manが化ける。
Red Hatの9からFedora Coreになったときに、文字コードがEUCからUTF-8になったせいで、EUC->UTF-8への変換方法ってワリといろんなところに書かれてた。
しかし、その逆UTF-8からEUCへの変更ってどこにも出てこない(見つけられないだけかも)。

しかも大半がPAGERにlvを使えとある。
which lv しても出てきませんが?(パッケージを厳選しすぎたか?)

でもまぁ、直せたので、一応残しておこうと思って。

参考にしたページはここ。
ミラクル・リナックス:日本語manページの文字化けについて
http://www.miraclelinux.com/technet/faq/data/00087.html


ここでは/etc/sysconfig/i18nで文字コードをShift-JISかUTF-8にした場合の修正手順が載っている。
UTF-8の場合の、iconvをはさむやり方はNGだったので、Shift-JISのパターンで行ってみる。

上記ページには、以下のように記載されている。

JNROFF LANG=ja_JP.eucJP /usr/bin/groff -Tnippon -mandocj
PAGER JLESSCHARSET=euc-sjis /usr/bin/less -isr


jnroffは入ってないので、ここは無視して、PAGERのみ変更を加える。

PAGER JLESSCHARSET=euc-sjis /usr/bin/less -isr


…まぁ、これだけ。
念の為、再起動…は大袈裟なので、ログアウトして、再度入ってみる。
でもってman lsと入れると…

無事、日本語が表示されてました。

2007/06/27
強いて訂正するとしたら、JLESSCHARSETの値かな?
JLESSCHARSET=japaneseで通るね。
こうなると、OSの文字コードがEUC-JPだから、japanese-eucをセットするのがいいのだろうか?

2007/07/19
でもって最近気が付いたんだけど、これってless自体が文字化けしてんだね。
個人的には普段はmore派なもんで、全然気が付かなかった。
しかし、ユーザの環境変数にJLESSCHARSETを設定しても、全然ダメ。
これはちょっと時間がかかりそうだ。
久しぶりにバッチファイルなどを… date/timeコマンド
ちょっと必要があって、Windowsのコマンドを調べてた。
要するに、フォルダを移動(リネーム)したいんだけど、その名前として日時を付けたいということで。
案外Windowsのコマンドって調べても使い方が詳しく出てこないんだよね。
改めて本を買う気にもならないしさ。

ということで、「date」と「time」でフォルダ名を付ける…移動する方法を、個人的なメモとして残しておこうと。

とりあえず、こういうときに使うのは、コマンドそのものではなくて…
echo %date%

って変数の方みたい。
WIndows 2000の場合には、頭に曜日が表示されるので、これを考慮に入れないといけないけど、今回はXPでの作業なので無視。
echo %date%
2007/04/17

と表示されるので、これを「20070417」と加工するなら
echo %date:~1,4%%date:~5,2%%date:~8,2%
20070417

かな?
0始まりなのがいやらしいところ。
「%time%」も同じパターンで。
cal
やっと…

やっとCygwinでcalが使えるようになった。

「util-linux」というパッケージを入れなきゃならんとは、気が付くかよ。

JFのサイトだけど、一応参考までにリンクを。

Util-linux
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/LFS-BOOK/appendixa/util-linux.html


calコマンド
左から、cygwin.batからの起動画面(batファイルだからcmd.exeと同じだけど)、Poderosaでの実行画面。
ま、見栄えは同じだね。